top of page

関西学院大学体育会 航空部
Kwansei Gakuin University Aviation Club


係について
係紹介
航空部では、合宿活動において安全性と効率性を確保するために
専門的な作業は係として部員全員で分担をしています
ピスト
簡単にいうと合宿のリーダーです。合宿の計画や書類作業等はもちろん、事故の発生を防ぎ安全で効率的な訓練を心がけ訓練全体を統率します。空港の管制官みたいなものです。
サブピスト
通称サブピ。名前の通り合宿のサブリーダーです。主にピストのお手伝いとして、訓練日の気象情報を把握したり、部員の希望や訓練の効率を考えた上で発航順序を決めたりします。
機体13/21
通称13係・21係。ASK-13やASK-21といったグライダーの組みバラシや整備の担当をします。機体係の種類は13係と21係だけではなく、ASK-23を組むときに必要となる23係なども存在します。
機材
主にパラシュートやバラスト(搭乗時に乗せるおもり)といった合宿に必要な道具の管理しています。もし道具が壊れた場合の修理も担当します。
ラジオ
無線機のバッテリーの管理を主にします。ラジオ係では陸上特殊無線技師2級の取得資格などのチャンスもあります。
ドライバー
航空部にとって必要不可欠な存在。部の自動車(関学航空部ではエルグラを使用)を運転して、部員を大学などから滑空場まで送り届けます。
車
部車の保守整備を行います。車検など書類仕事もこの係の担当です。
リトリブ
軽トラ(リトリブカー)を運転してウインチと発航点を往復し、索を運搬します。
bottom of page